01/社員キャリア紹介

  • ホーム > 
  • 01/社員キャリア紹介

薬剤師:三上 晋治

現在の所属店舗:東北大学病院バス停前オレンジ薬局

私の役職と仕事内容

薬剤師である私は、医師が出した処方箋に基づいて薬を調合する「医薬品の調剤」と患者さんに薬をお渡しする「服薬指導」がメインとなる仕事です。患者さんの健康と生活をサポートしています。

また、かかりつけ薬剤師として、定期的に患者さんへの健康管理や在宅も担当しています。現在は東北大学病院バス停前オレンジ薬局の薬局長を務めており、売上や薬局内の環境作りなどの店舗管理、後輩指導も担っています。

この会社で働き始めた理由

この仕事をはじめたきっかけは、幼少のころに通院した病院や薬局で医療従事者の方々と接する機会があり、「医療」に興味を持ちました。患者さん一人ひとりに合わせて、不安を取り除けるように、丁寧に接してくれた薬剤師さんの記憶が残っています。

そんな薬剤師さんに出会うことができた経験も大きいと思います。 自分自身の経験をもとに、もともと興味のあった医療従事者として働きたかったこと、知識と資格を取得し、自信を持って仕事に向き合いたかったことも相まって、薬剤師の道を決めました。

これまでの仕事で一番嬉しかったこと

患者さんと接する機会が多いという点で、仕事へのやりがいを感じるシーンが多いです。 たとえば、お体のことで不安になっている患者さんから悩み相談をされる機会が多いこと。その方が健康になり感謝の言葉をいただけた際は薬剤師としてとてもやりがいを感じます。

薬局長としてのポジションとしては、後輩社員が自立していく姿を見られることが1番のやりがいです。患者さんへ真摯に対応している姿や、後輩ができたときにしっかりと指導している姿を見られたときは、とても嬉しく思います。

仕事が終わった後や休日の過ごし方、リフレッシュ方法

休日にはゴルフに行くことが多くなりました。一見簡単そうに見えるゴルフですが実際にやってみるとなかなか難しく、はじめは一向に上達しなかったのですが最近になって少しずつスコアが良くなってきました。 上達するにつれて段々と楽しくなってきて今では友人や同僚とラウンドすることが楽しみになっています。

 

 

 

 

寳田マネージャーからのコメント

温和で、コミュニケーション能力が高いことが三上薬局長の強みです。 大学病院を利用されている患者さんは、市中の病院でより精密な検査や診断を受ける必要があると紹介を受け受診されています。一人一人が治療に向けて不安を抱えている中、丁寧な接客が非常に患者さんから好感を得ており、かかりつけ薬剤師としての指名も増えていっています。

また、患者さんのみならず医師から熱い信頼を得ていると感じます。門前病院へのまめな訪問を行うことによって医師からも質問を受けることがあり、場合によってはすべての薬局代表として回答する必要があります。遵守すべき療養担当規則に則りつつ、薬局職員が判読しやすく、かつ、いかに医療機関に問い合わせを少なくすることができるかを彼が独自で考慮し、それが採用されていました。

日進月歩で進化を続けていく医療についていくためには、学びの姿勢がきわめて重要です。特に、大学病院が担っている医療は最先端医療として、エビデンスが確立された治療のみならず、まだ広く実施されていない治療も多く存在します。それらの治療を包括的に理解し、正確な説明を行うためには広い知識が要求されます。

彼は関係する勉強会へ積極的に参加し、かつ、自身の店舗においても定期的に勉強会を開催しています。自らの知識を向上する姿勢が伺えますし、患者に寄り添う姿勢として、また医療人として非常に良い事だと感じています。彼の背中を追いかけている後輩にとって良い手本となっているのではないでしょうか。

薬局単独の成果というわけではないのですが、医師との密な関係性を築いていけた成果として、過去に配属された店舗の門前医師と良好な関係続けており、 現在もプライベートでのゴルフ交流を続けているというのは、とても印象的なことだと思います。

TOPへ戻る
ENTRY