課長:小野寺 航
現在の所属店舗:業務推進室
私の役職と仕事内容
私は現在、業務推進室の課長として、DX化を推進することで会社全体をサポートする役割を担っています。具体的には、業務効率を上げるツールや機器の導入・管理・運営、業務マニュアルの作成、機器類の不具合時の対応、会社のホームページの管理などを行っております。
この会社で働き始めた理由
元々は大手薬局チェーンで働いていましたが、部署ごとの役割が明確に分かれており、日々の業務に忙殺され、中々自分のやりたいことが出来ていませんでした。
いまいメディカルグループは、設立してからそれほど経っておらず、伸び盛りの企業で色々とチャレンジ出来る環境があったため転職しました。実際入社後は、大手だと出来なかったような全店に関わる色々な分野の業務や自分の良いと思った機器やツールの導入などが出来ています。
チームで仕事をする際、あなたが意識している役割や強みは何ですか?過去のプロジェクトでそれを活かした具体的なエピソードを教えてください。
出来るだけ誰でも、簡単でわかりやすいものにするように心がけています。
全店に鑑査システムやグループウェアというコミュニケーションツールを導入した際は、他に機能的に優れているものもありましたが、メインで使う人は私ではありません。基本は店舗のスタッフが使用するものなので、機械が苦手な人を考慮し、使い勝手の良い商品を選定、マニュアルも単純で項目も少なくするようにしました。実際、新入・中途社員含め、年齢や性別関係なく誰でも運用出来ています。
今後のキャリアにおいて、どのような目標やビジョンを持っていますか?将来的に挑戦したい分野や成し遂げたいことはありますか?
スタッフが働きやすい環境を作ることを目指しています。具体的には、業務の負担を抑え、残業を減らし、余裕をもって働けるようにしたいです。そのために、直近でも新たなツールの導入を予定していますし、処方箋の入力を半自動化出来ないかなど色々と挑戦中です。
現在、私が新人の頃では想像もつかなかった、薬の入庫から払い出しまで全自動で行う機械やオンラインで受付可能な電子処方箋といったものが出来ています。近い未来は医療機関に足を運ぶこともなく、自宅で診察から薬の受け取りまで完結出来る時代も来るかもしれません。そういった未来が来ても対応できる会社にしたいと思います。
大場専務からのコメント
業務推進室には、働き方改革や生産性向上といった社会問題に向き合い、会社全体の効率化を進める役割が求められています。日本では、課題に対処することはできても、根本的な改善が難しいとされています。そこで、各部署の根本的な問題を見つけ出し、解決策を導く力を育てることで、会社全体の生産性向上に貢献する活躍を期待しています。
小野寺さんは、常に新しいシステム情報や他社の動向に目を配り、積極的に学ぶ姿勢を見せています。特に最近では、ホームページの担当に任命されてから、以前は業者に依頼していた変更作業も自分で対応できるよう努力しています。また、従来見過ごしていた点や改善点を提案し、より多くの方々にアクセスしてもらえるホームページに進化させています。
新しい知識を積極的に取り入れ、それを自分のスキルとして活用している点が大きな強みです。